トラブル☆ウィッチーズねぉ! クリア重視のドキドキモード攻略
もくじ
◆ステージ1
◆ステージ2
◆ステージ3
◆ステージ4
◆ステージ5
◆ステージ6
◆お店の一覧表
はじめに
トラブル☆ウィッチーズは お店で買うカードの種類・カードを使うタイミング・一部の敵の対処法を知っていれば、難易度がずいぶん下がります。
これら一部の押さえるべきパターンさえ知っていれば、あとはアドリブで大体なんとかなるので、あとは自己流プレイで進めればOK!!
この攻略ページはトラブル☆ウィッチーズねぉ!のシングルプレイのドキドキモードについて解説しています。
ゲロゲロモードまたはマルチプレイまたはAC版は お店の内容が変わるので 同じようにはいきません。
ラクラクモードまたはハラハラモードは お店の内容が同じなので パターンを大体使い回せます。
お店の欄の
太字
で表示してあるものは ゲーム内で「おすすめです」表示のあるものです。私自身のおすすめという訳ではありません。
ステージ1
お店
1-1
スイング
アロー
1-2
スイング
バブル
アロー
ロール
MP
簡易マップ
スタート地点からボス戦までの位置関係を大まかに表した図。おすすめのカード使用タイミングを記したので、参考にしてください。
(ボス戦でのカードを使うタイミングに関しては 図に記していないので攻略ポイント欄を参照してください。)
攻略ポイント
◆スタート〜
店1で魔法カードを買うためにコインが必要だ。中型機相手にコインを稼ごう。
◆店1〜
中ボス前に1枚、中ボス後に1枚のペースで魔法カードを使おう。
◆店2
2番目に買うカードは バブルかアローがおすすめ。
バブルは発射間隔が広く 扱いにくいカードだ。敵の位置がバラけている場合や 敵が素早く動き回る場合は 不向きだが、
高威力の範囲ダメージなので、じっとしている敵を狙い撃ちをするだけでOKという場合は 逆に使いやすい。
1面ボスおよび2面スタート後の敵は狙い撃ちしやすいので バブルに向いている。使い所の少ないバブルを今買っておくと財布に優しい。
コインの節約に興味無い場合、あるいはバブルが嫌いな場合、2枚目のカードはアローを買おう。
また、この店でロールのカードが初登場する。ロールのカードは防御と稼ぎの双方において非常に優秀だが、
まだまだ序盤で敵弾の数がそう多くないので、無理して買う必要はない。
とはいえ、この店にはカードが4枚しか売られていないので、バブルを買いたくない場合は買うといいだろう。
◆店2〜
店2〜ボスの区間は短い。店2から出たら すぐに魔法カードを使おう。
◆ボス
魔法カードの使用中にボスを倒した場合、使用中の魔法カードを未使用の状態で次のステージに持ち越せる。
ボス戦で無理に魔法カードを使う必要は無いが、余裕があれば とどめを刺す前に魔法カードを使っておこう。
ステージ2
お店
2-1
スイング
バブル
バウンド
アロー
デコイ
簡易マップ
攻略ポイント
◆スタート〜
途中 触手敵が大量に現れる一帯があるが、触手敵自体は弾をあまり出さないので 触手敵相手にカードを使っても旨みが無い。
スタート直後のザコ敵の群れと 触手敵地帯が過ぎた後の中型機を相手に魔法カードを使おう。
◆店1
バウンドのカードは 発射間隔が遅いうえに狙い撃ちができないので 扱いづらいカードの1つ。
攻撃範囲が広く貫通力があるので 身動きが取りづらい場面で広範囲の敵を一掃したい場合は使える。
バウンドのカードは出番が少ないので 今買っておくと財布に優しい。
◆店1〜
再び触手敵地帯。触手敵自体に旨みが無いのは変わらないが、弾をバラ撒く敵が多数出るので 触手敵地帯でカードを2枚使っておこう。
◆ボス
ボスに近づくと 円形の破壊可能弾に被弾するリスクがあるので注意しよう。
ボスのパーツが小さいうえに ボスが上下に動き回るので、漫然と攻撃しているだけではボスをなかなか倒せない。パーツ破壊を心がけよう。
ステージ3
お店
3-1
スイング
バブル
アロー
7スター
ウェーブ
デコイ
ハート
3-2
7スター
ウェーブ
テイル
スピア
バブル
ロール
MP
簡易マップ
攻略ポイント
◆店1
この店で初めてセブンスターのカードが登場する。
セブンスターは攻撃範囲こそ広いが、威力は弱めなので あまり頼りにはならない、特に大型機相手には。
とはいえ、使えない訳ではないので、他にいいカードが売ってない場合や 他のカードの価格上昇を抑えたい場合は 買っておいて損はない。
◆店2
1番目はテイルのカードを買おう。ロールでも構わないが、ロールは4面・6面で必要になるので、ここは節約のためにテイルを買っておきたい。
2番目はスピアのカードを買っておけば ボスにとどめを刺しやすくなる。
◆店2〜
3面と比べて4面は中型機・大型機が多い。なので、3枚のカードのうち2枚は4面スタート後へ持ち越したい。
途中で後ろ敵地帯があるので、そこでテイルのカードを使おう。
後ろから出る敵は2種類いる。
円形に動く丸い敵
と、
編隊で自機に突撃してくる赤い敵
の2種類だ。
丸い敵は まっすぐ前進しながら自機狙い弾を撃ってくるだけなので、
丸い敵の進行方向上から離れて、自機狙い弾を魔法陣で食い止めるようにすれば、カードを使わずに対処できる。
問題は赤い敵。
自機に向かって突撃してくるうえ 数が多いので、カードを使わないことには対処が非常に難しい。
「注意」の表示が出てから敵が現れるまで 若干間が開いているので、赤い敵の出現を目視してからテイルのカードを使おう。
使うタイミングさえ間違わなければ、赤い敵を倒しきるまでテイルの効果が持続するので大丈夫だ。
後ろ敵地帯を抜けると、しばらく氷塊と中型機の出現が続くが、ここはカードを使うのは我慢しよう。
安全面でも稼ぎ面でも、カードを4面に持ちこした方がお得だからだ。
◆ボス
先頭のパーツと末尾のパーツは ボスの頭としっぽに攻撃が阻まれてダメージが通りにくく 最後まで残りやすい。
スピアのカードは貫通性があるので、スピアを使うと 最後に残ったパーツのとどめを刺しやすい。
ステージ4
お店
4-1
7スター
スピア
バウンド
バブル
テイル
Fボム
ロール
4-2
アロー
バブル
7スター
ウェーブ
デコイ
ハート
簡易マップ
攻略ポイント
◆店1
貫通性のあるバウンドとスピア、そして防御に優れたロールを買おう。
この店で初めてファイヤーボムのカードが登場する。
Fボムは 攻撃力が最高レベルで なおかつ爆風内の敵弾をかき消すので ボス戦では最強のカードだ。
しかしながら、今は直後の岩石地帯を切り抜けることが重要だ。ここはFボムをスルーしよう。
◆店1〜
ここから岩石地帯。身動きがとりづらいので、安全重視で進んでいきたい。
死んだ岩石は 接触しても大丈夫だが、生きた岩石は 接触したらミスになるし 岩石自体も弾を撃ってくるので とても危険だ。
なので、早め早めに岩石を倒すようにすると 事故死のリスクを低減できる。
貫通力のあるバウンドとスピアを使えば 岩石越しに攻撃できるので 身動きが取りやすい。
ロールのカードは防御に優れているので 身動きのとりづらい中で追い詰められにくい。とにかく安全重視で岩石地帯を抜けよう。
◆店2
3番目にバブルのカードを買おう。
◆店2〜
ボスまでにカードを2枚使おう。
◆ボス
第1形態、まずはコアの四隅のミニ砲台と 外周の火炎放射器を破壊しよう。外周と火炎放射器は接触しても大丈夫だ。その後 コアに攻撃。
コアにある程度ダメージを与えると イガイガ弾を2つ発射する。イガイガ弾は外周またはコアに当たると反射する。
外周で反射する時の軌跡は読みやすいが、コアに当たって反射する時の軌跡は読みづらい。
イガイガ弾がコアに当たる時は イガイガ弾と距離をとっておこう。
第1形態が終わったら、即行でバブルのカードを使い、なおかつ魔法陣を展開しよう。
バブルがコアに当たって染みわたり コアが開いてダメージが通ればすぐにボスが死ぬので、コアが開くまで被弾しないことが最重要。
コアが開くのが見えてからバブルを使うのでは遅い、とにかく第1形態が終わったら即行でバブルを使おう。
バブルのダメージだけで十分ボスを倒せるので、使い魔のショットは不要。魔法陣を張って通常弾をせき止め、青弾の避けに専念しよう。
ステージ5
お店
5-1
アロー
スイング
バブル
ウェーブ
7スター
Fボム
ロール
MP
5-2
スイング
テイル
スピア
バウンド
ウェーブ
ロール
デコイ
ハート
簡易マップ
攻略ポイント
◆スタート〜
スタートから店1までは短い。4面ボスから持ち越したバブルのカードをとっとと使おう。
◆店2
1番目にテイル、2番目にスピア、3番目にデコイのカードを買おう。
◆店2〜
ここからボス前まで 使うカードは 後ろ敵地帯のテイル1枚だけ。スピアとデコイはボス戦に持ち込む。
後ろ敵地帯以外ではカードを使わないので、魔法陣で敵弾をくい止めて敵を破壊するという基本動作が重要になる。
MPがもったいないので、敵の正面を陣取り 確実に撃ち込んで 即行で撃破することを心がけよう。
後ろ敵地帯に来たら、3面の場合と同じく 赤い敵の出現を目視してからテイルのカードを使おう。
◆ボス
第1形態、ボスにある程度近づき、ボスの上下移動に合わせて自機も上下に動き ボスに確実にショットを撃ち込もう。
上下に動くことで おのずと自機狙いの3way緑弾を避けることになるが、
自機狙い弾が3way→5way→7wayと広がるにつれ、単に上下移動をしているだけでは避けきれなくなるので、その時は魔法陣を張って防ごう。
第2形態、イガイガ弾を大量に撃ってくる。イガイガ弾は自機ショットを遮るので 普通に戦うとダメージが通らない。
魔法カードを使うとイガイガ弾を破壊できるが、貫通性の無いカードだと 大量のイガイガ弾に押し負けて これまたダメージが通らない。
ここはスピアのカードを使う。貫通性があり ボスにダメージが通るので 比較的早く倒せる。
自機狙いの緑弾を チョイ避けするか魔法陣で防いで 形態変化まで粘ればOKだ。
第3形態、幅の広いワインダーと素早いレーザーが超危ない。まともに戦っても得しない。即行で倒したい。
形態変化中、ちょうどスピアのカードの効果が切れる頃合いなので、ボスの目の前に陣取ってデコイのカードを使う。
自機と使い魔とデコイ自機の3種の撃ち込みでボスの体力を即行で削る。これしか対策は無い。
時間が経つとボスが上下に動き ワインダーと合わさってまともに撃ち込めなくなるので、早く倒すことが非常に重要。
ボスに近づくと そのぶん被弾するリスクも増えるが、カードを使っている間は1回被弾しても大丈夫だ。とにかく撃ち込もう。
ステージ6
お店
6-1
スイング
スピア
Fボム
7スター
ウェーブ
デコイ
バウンド
MP
6-2
ロール
スイング
ハート
MP
6-3
アロー
スピア
ウェーブ
バブル
デコイ
ロール
Fボム
ハート
簡易マップ
攻略ポイント
◆店1
スタート直後に登場するお店。3枚目がスピアになるようにカードを買おう。
◆店1〜
店2はカードが2枚しか売ってない。この区間で使うカードは2枚に留めて、3番目のスピアのカードを次の区間に持ち込みたい。
◆店2
スピアのカードを持ち込んでいる場合は 特にカード購入順は指定しないが、
先の区間でスピアのカードを使っちゃった場合は、1番目にロール、2番目にスイングを買うと 少しは安全かも。
◆店2〜
店を出るとすぐに イガイガ弾をバラ撒く敵と 円形弾を撃つ腕のある敵が同時に出てくる。
追い詰められやすいうえ 攻撃が通りにくい場面なので、スピアのカードを使って 確実に切り抜けよう。
スピアを持ってない場合、カード使わずにガチ避けするもよし、ロールのカードを使うもよし。
ゲームもいよいよ終盤。大量に弾をバラ撒く大型機が出てくるので、MPの残量に気をつけて進もう。
◆店3
ボス直前のお店。1番目にデコイ、2番目にロール、3番目にFボムのカードを買おう。
◆ボス
第1形態、全て自機狙い弾。
会話デモが終わって動けるようになったら すぐにボスの左上か左下に移動し、デコイを使う。ボスの正面に移動し、あとは撃ち込めばOK。
移動が遅れると ボスの撃つ弾に普通に当たる可能性がある。一連の動作を素早く行おう。
第2形態、大量のバラ撒き弾。ロールのカードを使って安全に倒せばOK。
第3形態、上下からの紫弾と 緑弾と 細レーザー。
ボスから離れた場所に陣取り、自機両脇の紫弾と距離を保ちつつ、緑弾と細レーザーの軌跡を読んで 上下に動いて隙間を縫おう。
ここで魔法陣を張ると MPが切れた時に避けきれなくなるので、魔法陣を張らずに隙間を縫って粘ろう。
ラスボス第1形態。最初は普通に避ける。緑の自機狙い弾を大量に撃ってきたら 魔法陣を張って食い止めよう。
ラスボス第2形態、ワインダーと自機狙い5way細レーザーと丸弾。
まずはワインダーに当たらないことが重要。ワインダーの方向に注意しよう。
自機狙い5way細レーザーは 縦方向にチョイ避けすれば当たらない。
ただし、細レーザーが通過している間は 身動きがとれずにワインダーにぶつかる可能性があるので、ワインダーの端には近寄らないこと。
ラスボス第3形態。第3形態が始まったら即行でFボムを使おう。
Fボムの爆風内に敵弾は入ってこないが レーザーは入ってくる。なので レーザーだけに注意すればOK。
ボスがレーザーを撃つ直前に ボスの目が光って音が鳴るので、その合図がきたらレーザーに注意しよう。
ボスは頭の向いている方向にレーザーを撃ってくるが、Fボムを使っていると爆風のエフェクトでボスの頭が見えにくい。
ボスの頭が見えない場合は、とりあえず縦方向に動けばレーザーを避けられる。
Fボムをボスにきちんと当てれば、第3形態開始後すぐにFボムを使っても、Fボムの効果が切れる前にボスを倒せる。
◆もくじに戻る
あとがき
ほとんど文字ばかりの攻略記事なので、いまいち伝わりづらかったかもしれない。
1番重要なのは「カードを使って危ない場面を切り抜ける」ことであり、そのために「必要になるカードをあらかじめお店で買う」必要がある。
漫然とプレイしていては、大前提の「必要になるカードをあらかじめお店で買う」ことができない。
買うべきカードと使うべきタイミングだけでも押さえておけば、全くの無策でプレイするより格段に安全に進める。
必要であれば、メモを取りながら自分なりの要点をまとめてみたり、自分用の購入カードの一覧表を作ってみるのもいいかもしれない。
健闘を祈る!
主な更新履歴
2011/5/18 公開